2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Haskell入門以前をアマゾンに出品してみた。…けど、すぐ消した。

パブーにて、無料で公開している「Haskell入門以前」ですが、アマゾンの方が読んでくれる人が多いかな?と、出版してみたのですが…。 何と、アマゾン。無料で出版出来ないんですよ。 99円以上じゃなきゃダメだそうで…。一旦は、99円くらいだったら払ってくれ…

searchコマンドをByteStringで書き直すと上手く動かない・・・

countコマンドのRuby版アルゴリズムにHaskell/Pythonも合わせてみた+メモ化に関する疑問 - しんちゃんの日記で頂いたツムジさんのByteStringを使うと速くなるというアドバイスを元に、こちらのベンチマークのコードPython vs Ruby vs Haskell(文字列検索de…

Haskell入門以前の内容を、微修正しました。

日本語的におかしかった個所や、再帰版reverse関数の説明が少し間違っていたので、修正加えました。 それと、ghciとrunghcは末尾最適化されないと書いてたところも、runghcはどうも末尾最適化してるっぽい事が分かったので、ghciのみと言う書き方に直してい…

VisualStudioExpress2012 for Windows8が、不安定な件

C#

弟夫婦が新しくPCを購入。 OSがWin8だと聞いて、「おっしゃ!姪っ子(2歳)が楽しめるアプリ作ってみるか!」と意気込んでみたのは良いのですが、試作用に適当な画像を背景とした所までは良かったのですが、その上にさらにキャラクター(予定)用のこれまた適…

countコマンドのRuby版アルゴリズムにHaskell/Pythonも合わせてみた+メモ化に関する疑問

こちらのベンチマークで一位を取ったHaskell vs Python vs Ruby(ファイルの中身の文字数、ワード数、行数を表示するコマンド) - しんちゃんの日記Rubyのアルゴリズムに、Haskell/Pythonもコードを合わせて再度、ベンチマークを取り直してみました。結論から…